あの頃、原宿はステージだった。
竹の子族、マイケル、アラベスク、バナナラマ――
すべてが交わる、熱狂の歩行者天国
目次
ホコ天、伝説の熱狂
おいらがホコ天で遊んでたあの頃、
週末になると原宿は竹の子族で溢れかえった。
派手な衣装に、決めた髪型。
その中を踊り歩くのが、おいらたちの青春だった。
そこに現れたのが、赤いジャケットに白手袋の男。
マイケル降臨
マイケル・ジャクソンそっくりの彼が登場した瞬間、
通りの視線が一気に彼に集まった。
おいらも思わず動きを止めたけど、
負けていられない。
ハロー・ミスター・モンキー
アラベスクの「ハロー・ミスター・モンキー」がかかれば、
おいらたちの体も自然と弾け出す。
気づけば隣では、バナナラマ風の女の子たちが一緒にステップを踏んでいた。
あの頃のホコ天は、ただの歩行者天国じゃなかった。
夢も、見栄も、下心も、全部まとめて楽しめる場所だった。
今でも当時の音楽を聴くと、
胸の奥がざわざわする。
おいらにとって、ホコ天は永遠のステージだ。
🕺 もっと知りたい人はコチラ!
レバブル美術館(Rebuble Museum)


『跳躍する街角』 — Leap on the Street Corner | レバブル美術館(Rebuble Museum)
評論|オナルド・レバンチによる記録 本作『跳躍する街角』は、都市のアナーキーとリズムを余すところなく描き出した、色彩の狂詩曲である。 中央に佇む赤い帽子の男。その...
コメント